BLOG

2/6ページ
  • 2023.03.04

トレーニングの ハシゴ

来週は鈴鹿FUN&RUN 開幕戦 トレーニングにも気合入ります。そこで梯子トレーニング 何時もの吉祥山を一登り 南アルプスながめながらのランチタイム、急いで下って五葉湖へ これまた何時ものスペース確保しバイク降ろして8の字練習スタート~ 心も体もウォーミングアップ完了、FUN&RUN参加の皆さん 本年も宜しくです。

  • 2023.02.10

進む季節

ついこないだお正月で あっと言う間に立春が過ぎて梅が咲き始めました。オジサンになると季節の巡りが早くなりますな・・ 朝ランしてて少し寒さの緩るみを感じると 春の入口 小さな花も開き始めます。これまたオジサンになると芽吹いてて知らない花とかみつけると検索、検索・・最近はホント便利ですね~  朝ラン延長で山登り吉祥山へ頂上からの展望を望みながらのブランチ、カップめんが一層おいしく感じますな、だいぶ暖か […]

  • 2023.02.05

HONDA 4L Monkey J1 フルレストア

4Lモンキーのフルレストアが完成~最近はノーマルパーツが少ない上に高騰してるんでレストアがより大変・・ なにより大変なのはメッキパーツ 新品はメーカーから出ないの多いし、綺麗な中古パーツはネットオークションでも少ないし あっても高い・・ 仕方ないんで今回も浜松ナオケンメッキさんに依頼。 おかげ様で男前に仕上がりました。(多分日本一美しい 4L モンキーの予定)暖かくなったらのんびり田舎道でもプチツ […]

  • 2023.02.01

トライアルコンペ Beta

最近自分の周りのオッサン連中で流行っているバイクでの山遊び、ガレガレの山道や急登を登って喜んでるみたい(笑)少し前まではロードも走れるオフ車メインだったのがハマりまくってコンペのトラ車になってます。 今回はリアマスターからのフルード漏れでインナーパーツの交換依頼。以前ベータのリアマスター修理やった時にエアが抜けなくて2人で半日かかった・・・マスターのインナー組み込みもJAPAN製より組み込みにくい […]

  • 2023.01.23

SUZUKA FUN&RUN Round 1 受付開始

鈴鹿 FUN&RUN 参加受付始まりましたねぇ~ 鈴鹿ライセンス、参加申し込み等々過渡期で色々変わってるんで早くやっとかないとなんとなくソワソワしてしまいます(笑) しかし本番までに東コースの練習がライドオンしかないんですよねぇ、タイヤも新しいダンロップ詰めてみたいし色々やりたい事あるんだけどな・・・今年も参加の皆さん宜しくです!

  • 2023.01.18

NEW SHOES made in Tokyo

最近トレーニングの一環としてハマってる山登り、少し体が慣れてきたこの頃 早くも良いツールが欲しくなります 先ずは道具からね(笑)自分にはオーバースペックと分かっていながらも憧れの中山製靴の 登山靴が欲しくて欲しくて・・・しかしながら中山製靴さんはすべてハンドメイド、足の測定から履き方まで一貫したこだわりがあるので軽く通販で注文とはいきません。 登山靴 手作り職人の店 中山製靴 (cilas.net […]

  • 2023.01.13

2023 吉祥山 初登り

遅ればせながら あけましておめでとうございます。昨年末よりブログ更新もせず倉庫片づけ等やる事満載で色々追われておりました。今年はもう少しHP、ブログ頑張ってまいりますので空いた時間にでもお付き合い宜しくです。 吉祥山初登り マズマズ天気も良く肉眼では奥に富士山も見えたんですが画像では確認できませんね。また次回に期待して登ろ。

  • 2022.11.22

昭和な最近

ここ数年中古車両の値段が上がっている二輪マーケット そんな中でも今や高級車となった昭和のマシーンたち・・・ 今回は カワサキ Z400FXとスズキ GSX400Fの入庫。まぁ年式からすればあちこち手入れが必要になるのは仕方ありません。 久しぶりにタイミングライトも活躍 今になって手放せないツールとなりましたw旧車と呼ばれる車両たちですが これからも元気に走り続けて欲しいもんです。ECUもポイントも […]

  • 2022.10.13

吉祥山 トレーニング 

  最近週に2~3度登らせて頂く 吉祥山(382m) 豊橋と新城にまたがる山で、ボランティアの方たちのおかげもあって整備された登りやすい山です。 慣れてくれば山頂まで30~40分 ただし山頂手前の200mは急登で良いトレーニングです。 山頂からは 新城 豊川 豊橋 田原 まで一望できてなかなか良い眺望。普段自分の生活している町を俯瞰で見ているとなんだか満たされた気分になりますな。リフレッシュしたと […]

  • 2022.10.11

KIDSマシーン DR-Z50 

キッズクロスで頑張ってる 名古屋 P社長の息子達  THREE BOY 昨年新車3台投入 ガンガン走り込んで車体もエンジンもリフレッシュって事で入庫。 お父さんは熱血昭和スタイルの超スパルタ、それでもキッズたちは愛のある厳しさに喰らいついて頑張ってるみたい。楽しさ、悔しさ、そして自身で考える事 3兄弟それぞれに沢山吸収してるようです。オジサンも少しばかりお手伝いできるかな・・走り込んでるスナップシ […]

1 2 6