TUNING & RACE

2/5ページ
  • 2022.10.15

KIDSマシーン DR-Z その2

先日より入庫しているDR-Z50 来週に控えているレースに向けてリフレッシュ中。今回は腰上ピストン&ヘッド周りをOH パーツも揃ったんで早速組みます。 ピストン&リング交換 ヘッドはバルブ交換&シートカット。KIDSなりにパワーダウンを訴えていたようなのでこれで蘇えってくれるでしょう。 最後はしっかり 組み付け&始動チェック。エンジンンの感触はなかなかよいですな あとはライダーのインプレッションを […]

  • 2022.10.11

KIDSマシーン DR-Z50 

キッズクロスで頑張ってる 名古屋 P社長の息子達  THREE BOY 昨年新車3台投入 ガンガン走り込んで車体もエンジンもリフレッシュって事で入庫。 お父さんは熱血昭和スタイルの超スパルタ、それでもキッズたちは愛のある厳しさに喰らいついて頑張ってるみたい。楽しさ、悔しさ、そして自身で考える事 3兄弟それぞれに沢山吸収してるようです。オジサンも少しばかりお手伝いできるかな・・走り込んでるスナップシ […]

  • 2022.07.13

SUZUKA SUNDAY ROUND5

7/9 10日に行われた 鈴鹿サンデーロードレースにお邪魔してきました。天候が安定せず WET DRY を交互に繰り返すライダー&メカ泣かせのコンディションでした。 今回は此方の3台を中心に 色々勉強させて頂きました。 CBR250R HRC キット サブコンJP250 a racer  JSB1000 ヤマハユニット とそれぞれ違うユニットでの勉強会となりました。 #32号車と#64号車に関して […]

  • 2022.06.14

ECU書き換え CBR1000RR 2008 

今回は CBR1000RR 2008 モデルのECU書き換え依頼を頂き作業させて頂きました。非常に綺麗な外観を保ちつつE/G等機関もGOODコンディションのようです。 先ずはタンク下部にあるECUにアクセス ECU番号確認 書き換えベースMAPの選定。 国内仕様の場合 ファンネル口径が細く絞られていることと、ボックス吸気ライン片側が塞がれています。これを大口径ファンネル&ダクト解放します(ファンネ […]

  • 2022.06.12

鈴鹿FUN&RUN Round2

6/ 3日 4 日に開催された鈴鹿FUN&RUN ネオスタンダードクラスに参加してきました。両日とも梅雨直前にも関わらず好天に恵まれいつものごとくワイワイ楽しみながらの2日間でした。 今回もいつものエントリーメンバーとヘルパー&ゲストに助けられながらの参戦。走行時間以外は気心知れた仲間とたわいもない会話や近況の情報交換等々、FUN&RUNウィークがより一層楽しい時間となります。 さ […]

  • 2022.05.27

鈴鹿ライドン 東コース

6/4 開催の FUN&RUN ネオスタに向けて練習走行に行って来ました。鈴鹿さん少し意地悪でFUN&RUN開催までの間にレーサークラスの走行が無いのでライドン(ナンバー付)で走ってきました。      今回もMix small #9 coozyさんと 開幕戦から気になっている足回り・・・ 今更ながらに新たな発見がないか色々なセットを試してますが2匹目のドジョウはなかなかめっかりま […]

  • 2022.04.14

鈴鹿サンデーロードレース First Round

2022/ 4 / 9. 10 鈴鹿サンデーにお邪魔してきました。両日とも風は少し強いもののポカポカ通り越して暑い位の2日間でした。今回も JP250 & JSB1000 クラスに同行させて頂きました JP250で一塊となった FAST&Nojima#31,#33号車 & YS精機#36号車 ピットに ラントリップ#29号車も合流し情報共有しながらのレースウイークでした。そして別ピットに今勉強させ […]

  • 2022.04.01

ツインリングもてぎ GROM 参戦報告

昨年より GROM & CBR250R のMAPを手伝わせて頂いている千葉県の H様より、先日 3/27日 もてぎにて行われた もてぎショートコース選手権 ライスポ&GROM CUP 参戦報告頂きました。 初のもて北コースでのWエントリー 色々大変ではなかったかと思います。 前日走行練習での感触あまりが良くないらしくデータを送って頂くと、以前の練習走行時のデータと比較して明らかに車両の走りが重いと […]

  • 2022.03.27

鈴鹿スポーツ走行中止・・・

今年も色々勉強しながら同行させて頂いている JSB1000 #64号車 先週の3/23日の事ですが 鈴鹿サンデーに向けて車体変更部分チェック、燃調確認のためサーキット入りしていました。 準備万端走行時間を待ちます、さて走行となったところでアナウンスが「西コースシステムトラブルの為走行を中断します」と・・・ えっ?復旧の見通しがたたないみたいな話が聞こえてきます。 14時回ったところで復旧が難しいら […]

  • 2022.03.16

SUZUKA FUN&RUN 2022 First Round No2

さてファンラン第二弾お次は ネオスタンダード YZF / Ninja クラス 今回はエントリー台数が多く数年振りに予選落ちがありました。参加台数が増えてきてる事は喜ばしいことですが、ミスなく予選こなさないと足元すくわれますな。 予選が始まります。最近はレベルも上がって好タイムを出すライダーが多くいます。Ninjaクラス #55号車 #47号車 YZFクラス #41号車 #95号車 等々 そんな中で […]

1 2 5